喫茶店好きにおすすめの山陽の都市といえば、岡山県倉敷市児島エリア。
今回ご紹介するのは岡山県倉敷市の喫茶店「セピア」です。
喫茶店の多い町・児島にある一軒家喫茶セピア
児島は広い範囲に喫茶店が点在しているんですが、「セピア」は児島駅から徒歩5分です。



「人口あたりの喫茶店数が多い県」として高知や岐阜の名前が挙がりますが、昭和40年代には岡山県が全国1位になったことがあるとか。
児島も規模のわりに喫茶店の多い場所。
しかも「サンレモン」をはじめ極上の喫茶店揃いなので何度も訪れて散歩しています。






セピアの創業は1976年。
今は亡きマスターの後を継いで店主になったママと娘さんが、二人三脚で営業しています。
おすすめはアイスが乗った変わり種ミルクセーキ

ミルクセーキといえば長崎のご当地グルメの印象が強いんですが、岡山をはじめ山陽地方の喫茶店でもメニューによくミルクセーキの文字を見つけました。
コーヒーは1日に1杯しか飲めないので、ミックスジュースかミルクセーキがある喫茶店は有難い……。
セピアのミルクセーキは450円。
クリームソーダのようにアイスが乗っていて、特別感がありました。

潰したたまごをマヨネーズで和えるタイプのサンドイッチに舌鼓。

関西でよく見るキューピット(カルピス+コーラ)もメニューに発見。
1年ぶりに岡山の児島へ。行く先々でメニューにミルクセーキを見つけ、飲んだ数は5杯。写真は地元の常連に愛される「セピア」。ランプの隣に干しだこが吊ってあるのが素敵。 pic.twitter.com/ahh33wzuds
— コトリス (@Kotori_fresh) September 4, 2015

下津井漁港がそばにあるからなのか、ランプと一緒に干しダコが吊るされているのがシュールで可笑しかったなぁ。
喫茶セピア・店舗情報
【最寄駅】JR児島駅より徒歩5分
【住所】倉敷市児島赤崎1-18-13
【営業時間】7時半~18時半(モーニング11時まで)
【定休日】日・祝
東京、関西、名古屋にある喫茶店を紹介するムック本「すごい喫茶店・カフェ100」(11月25日発売)の関西編を私が監修しております。
内容紹介・目次はAmazonをチェック。
本をお供に喫茶店に足を運んでいただけたら嬉しいです。