「47都道府県の純喫茶」を読んで高松の喫茶店を訪れたのは2014年8月。
香川県代表の喫茶店として掲載されていた「城の眼」と「コーヒーサロン皇帝」の訪問が主目的でした。
再び高松を訪れたのは、2023年6月。なんと9年ぶりでした。
当記事ではコーヒーサロン皇帝の店内の雰囲気、メニューを写真をたっぷり交えてご案内ししております。
BGMはクラシック。高松中央商店街にある大箱名曲喫茶・コーヒーサロン皇帝
コーヒーサロン皇帝があるのは、全長2.7km・日本最長のアーケード商店街「高松中央商店街」内の兵庫町商店街(エリアによって商店街の名前が変わります)。
兵庫町商店街はJR高松駅から最も近い商店街です。


奥にある階段で2階に上がります。




客席数はなんと150席。
外から見えていたのは一部だけで、奥に進むと空間が広がっています。


コーヒーサロン皇帝の創業は1983年。
かつては高知や東京の神保町にも「コーヒーサロン皇帝」があったとか。現在残っているのは独立した高松の皇帝だけです。

ほど近い場所に「47都道府県の純喫茶」掲載の「城の眼」があるので、お時間があればはしごをしてみてください。
14時まで注文できるモーニング


14時まで注文できるモーニングは、ゆでたまごの代わりに温泉たまごかプリンを選べます。プッチンプリン的な市販のプリンかと思いきや、昔ながらのしっかりした固めのプリンが付いてきました。太っ腹!
メニュー
タイムランチ:11時から14時
お食事:11時から19時半





重厚感のある装飾品とは対照的にメニューは大衆的です。
お弁当箱に入った食事メニューがあるのでランチ時は近隣に勤めている方で満席になるそうですが、夕方以降はポツリポツリとお客さんが来るだけなのだとか。
私が入店したのは平日の午前中と土曜の18時頃でしたが、ほぼ貸切状態でした。
自宅に帰る前にクラシックを聴きながらリセットできたら最高だろうなぁ……。
コーヒーサロン皇帝・店舗情報
【最寄駅】JR高松駅より徒歩10分
【住所】高松市兵庫町11-5 中島ビル2F
【営業時間】 8時~20時
【定休日】無休(正月休みを除く)
※全席喫煙可
東京、関西、名古屋にある喫茶店を紹介するムック本「すごい喫茶店・カフェ100」(11月25日発売)の関西編を私が監修しております。
内容紹介・目次はAmazonをチェック。
本をお供に喫茶店に足を運んでいただけたら嬉しいです。