奈良県葛城市は広大な奈良の中西部にあり、山を越えたら大阪です。
毎年一度は和歌山駅と奈良の王寺駅を結ぶJR和歌山線に乗車し気になる駅で下車していたんですが、スタートはいつも和歌山駅だったため、奈良にたどり着くのはいつも夕方。
今回は奈良をメインにしようと王寺駅からスタートして、御所(ごせ)市と葛城市を散策しました。
インパクト大の看板「世界の珈琲アンデス」に引き寄せられて……

大和新庄駅で下車し、国道168号線沿いを御所駅方面に歩いている途中で視界に入った「世界の珈琲アンデス」という看板。

アンデス山脈の麓にあるコーヒーの産地といえば、コロンビア。
葛城市にも二上山や葛城山麓公園があるし、確かにアンデス山脈の麓、コロンビアっぽさがあるかも……。
コロンビアと奈良県の形は似てなくもないな……と頭の中で「奈良にアンデスがある理由」を探していました。


奈良に着いたばかりで時間があるので、アンデスでモーニングを食べることに。
山小屋風の内装だったり山にちなんだ店名だったり山系喫茶は何度も紹介していますが、「アンデス」いう名前は今までで一番スケールが大きいです。





扉を開けてみると店内は山小屋風ではなく、清潔感のある瀟洒な内装。
入り口に電話ボックスがあるので創業年数は古そうだと推理できるんですが、郊外型チェーン店のようにすっきりしています。
ママに伺うと創業は40年超。
この日はいなかったマスターとご夫婦で切り盛りされているそうです。
変わったグラスのアイスコーヒーとホットドッグモーニング
アンデスのモーニングは3種類、11時まで。
- A トースト:450円
- B ホットドッグ:500円
- C トースト+サラダ+ゆで卵:520円
通常メニューも充実していました。
自宅で食べるような素朴なホットドッグモーニング。
いろんな喫茶店でアイスコーヒーを飲みましたが、このグラスを見るのははじめて。
頭でっかちで何かのキャラクターっぽい。
めちゃんこ可愛いなぁ。アイスコーヒーもすっきりと口当たりがよく、美味しかったです。
グラスをいろんな角度から愛でていると、ママさんから「ここの口コミがGoogleマップに載ってるから見てみて」と話しかけられます。
いい口コミも悪い口コミもあるので反応に困りながら、「いい風に書いておきますね」と伝えて店を出ました。
南米風の民族衣装を着たイラストが描かれたマッチ。アンデスの由来を聞けば良かったなぁ。
世界の珈琲 アンデス(喫茶軽食アンデス)店舗情報
【最寄駅】近鉄忍海(おしみ)駅より徒歩5分
【住所】奈良県葛城市南花内250-1
【営業時間】8時~18時
【定休日】隔週月曜
東京、関西、名古屋にある喫茶店を紹介するムック本「すごい喫茶店・カフェ100」(11月25日発売)の関西編を私が監修しております。
内容紹介・目次はAmazonをチェック。
本をお供に喫茶店に足を運んでいただけたら嬉しいです。