天理教本部があることで知られている奈良県天理市。神社巡りも好きな私にとっては日本最古の神社である石上(いそのかみ)神宮がある市というイメージの方が強いです。
石上神宮参拝のため過去に何度も降りている天理駅ですが、喫茶店に入るのははじめて。
今回は近鉄のフリーペーパーで知った「コーヒー&パーラーすぎた」でフルーツパフェをいただきました。
天理駅徒歩10分。杉田果物店が営むコーヒー&パーラーすぎた

天理駅すぐのアーケード商店街「天理本通り商店街」に入り、5分ほど歩くと「コーヒー&パーラーすぎた」に到着です。
1階は高級果実・進物用品を扱う杉田果物店。
2階が旬の果実を使ったパフェや100%生ジュースのほか、軽食も提供しているコーヒー&パーラーすぎたです。
杉田果物店は創業100年ですが、コーヒー&パーラーすぎたは創業43年。商店街の方の勧めがあって、喫茶店をオープンしたそう。


脇の階段を上って扉を開けると、入口でママ手作りのステンドグラスのオーナメントがお出迎え。



ママにフリーペーパーを見たことを伝えるとこれ以上ないくらい喜んでいただけて、来た甲斐がありました。
本来10月は天理教の秋季大祭があるから忙しいはずなのに、2020年はコロナの影響で祭典や行事はすべて中止。
先が見えない中でわざわざ遠方から来てくれる人がいて嬉しいと歓迎してくださいました。
店内も案内していただいて、とても嬉しかったです。

旬の果物を使った美しいフルーツパフェに舌鼓
フレッシュジュースに、フルーツア・ラ・モード……惹かれるメニューはたくさんあったんですが、最初に目が留まったフルーツパフェを注文。


さすが果物店が営む喫茶店。食べごろの果物が惜しげもなく使われていました。
フルーツパフェに盛り付けられがちなバナナではなく、高級果物のメロンや皮ごとカットされたパイナップルが入っていることに小躍り。
果物の甘みを堪能しながら、ありがたく完食。
フルーツがお好きな方はぜひ足を運んでください。
COFFEE & PARLOUR すぎた(コーヒー&パーラーすぎた)・店舗情報
【最寄駅】近鉄・JR天理駅より徒歩約10分
【住所】奈良県天理市川原城町326-1
【営業時間】10時〜16時(モーニングは11時まで)
【定休日】不定休
※全席禁煙
東京、関西、名古屋にある喫茶店を紹介するムック本「すごい喫茶店・カフェ100」(11月25日発売)の関西編を私が監修しております。
内容紹介・目次はAmazonをチェック。
本をお供に喫茶店に足を運んでいただけたら嬉しいです。