おでかけ

【東京ステーションホテル】ドームサイドコンフォートキングに宿泊

東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキング・ベッドの上
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「日本クラシックホテルの会」に加盟している9ホテルのうちのひとつ、東京駅丸の内駅舎の中にある東京ステーションホテル。

一足早い自分への誕生日プレゼントと言い訳して、ずっと憧れていた「東京ステーションホテル」に夫と二人で宿泊しました。

一休.comで東京ステーションホテルの宿泊料金・プランを見る

泊まれる重要文化財「東京ステーションホテル」

丸ビルから見た東京駅全景丸ビル5Fテラスから撮影した東京駅丸の内駅舎全景

 

KITTEから見た東京駅KITTEから撮影した東京駅丸の内駅舎。国の重要文化財に指定されている

 

東京ステーションホテルは東京駅開業の翌年(1915年)に誕生。

かつては赤レンガ建築の隅にある全58室の小ぶりなホテルでしたが、2012年、東京駅舎の保存・復原の大工事によりホテルもリニューアル。現在は駅舎の半分がホテルとして利用されています。

 

東京ステーションホテル・メインエントランス東京駅丸の内南口を出てすぐ場所にあるメインエントランス

 

東京ステーションホテルには全4箇所の入口がありますが、一番わかりやすいメインエントランスから入りました。

 

東京ステーションホテル・ロビーとフロント1階のホテルロビー兼フロントの床は大理石
東京ステーションホテル・ロビーの大理石床に埋め込まれた真鍮はクレマチスモチーフ

 

東京ステーションホテル・ドームレリーフアップ丸の内駅舎のドーム天井部分、真ん中の車輪のモチーフの横にある白い花もクレマチス。花言葉は「旅人の喜び」。

 

白黒写真などの史料を検証し忠実に再現したドームレリーフ。ドーム天井の中心飾りの周囲に「クレチマス」、角に両翼2.1mの「大鷲」が配置されている。壁面のアーチ型レリーフは、頂部に「豊臣秀吉の兜」、柱型部分に「剣」、下部に「鳳凰」レリーフと辰野金吾が好んだ日本的意匠が施されている。

引用:館内ツアーガイド


ベルスタッフの方が、館内をガイドしながら部屋まで案内してくれました。一流のホスピタリティを格付けする米国のトラベルガイド「フォーブス・トラベルガイド」で6年連続で4つ星を獲得するホテルですから、おもてなしにも隙がない。

東京駅丸の内駅舎のドーム天井が間近で見られるドームサイドコンフォートキング

東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキングの室内 東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキングの机
東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキング天井天井が高い

宿泊したのは南北のドームに沿って配置された「ドームサイドコンフォートキング」。
間近でドームや駅を行き交う人々を眺められる部屋です。

ドームサイドの部屋は4種類・全28室ありますが、今回宿泊した「コンフォートキング」は唯一窓が2つある部屋なので真っ先に候補にしました。

ドームサイドキングとドームサイドコンフォートキングの違いは窓の数

 

東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキングの鏡魚眼レンズのような鏡

 

部屋の大半をキングベッドが占めています。2人で宿泊するには手狭な気がしたけど、
天井高が3.9mもあるので気になりませんでした。

唯一の難点はバスルームがスケルトン仕様で丸見えなこと。2人で宿泊した場合、バスルーム利用時にトイレに入りにくいことが気になりました。

 

東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキング・ベッドの上 東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキングからの眺め 東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキングからの風景
東京ステーションホテル・ドームサイドコンフォートキングから駅を見下ろす「ステーションホテル」を名乗るホテルは数多くありますが、ここまで駅と一体となったホテルは他にないのでは

 

一緒に宿泊した夫はチェックイン後すぐにライブへ。夫が戻って来るまではこの部屋を独り占め。
ベッドに寝転がって、行き交う人々や時間帯によって違って見える景色を眺めて過ごしました。

 

東京ステーションホテル・ドーム駅の中から見たドーム天井

館内ツアーガイド片手に東京ステーションホテル内を見学

一息ついたあとは、チェックイン時にもらった「館内ツアーガイド」を片手にホテル内を見学。

 

東京ステーションホテル・廊下のアート

全長330メートルの長い廊下には、ステーションホテルや東京駅の写真・資料など100点以上が展示されています。

 

東京ステーションホテル・階段階段は南北に二箇所。

 

東京ステーションホテル・アトリウムのシャンデリア

東京駅舎中央の屋根裏にあたる「アトリウム」は宿泊者専用のゲストラウンジ。朝食会場としても使われていますが混み合うため、自由に写真を撮りたい方はチェックイン後か、朝食時間が終わったあとに来るのがおすすめ。

チェックアウト時間が12時なので翌日もゆっくり見学できました。

 

東京ステーションホテル・アトリウムと赤レンガアトリウムは天井高9m、400平米。2012年の東京ステーションホテルのリニューアルオープン時にそれまで使われなかった中央屋根裏の空間を一新した

 

 

東京ステーションホテル・アトリウムの赤レンガ駅舎創建当時の鉄骨と赤煉瓦

 

東京ステーションホテル・ライブラリースペース東京駅やホテルに関する書籍や、ホテルゆかりの作家の本を集めたライブラリースペース。朝食時にはお一人様専用席になっていた

 

東京ステーションホテル・アトリウムの個室
東京ステーションホテル・アトリウムの個室からの眺め皇居へと真っ直ぐ延びる行幸通りが見られる

 

スタッフの方が新婚旅行客など特別な宿泊客向けの個室を見学させてくれました。丸の内側の客室「パレスビュー」と同じ眺め。

翌日のチェックアウト時間ギリギリまで滞在して、東京駅という歴史のモニュメントを堪能しました。次回は違う部屋に泊まりたいけど、ドームサイドを選んでしまうだろうなぁ。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です